2010-11-28

「市民の山:京北合併記念の森を探検しよう」 ~森のマップつくり 山でごはん 森のしごと~ 報告

 11月28日は好天のはずが、ときおり時雨れて肌寒い日でした。参加者は一般から6家族19人(内子ども6人)と学生4人、スタッフが7人、京都市職員から2名、合計32人で、6家族はいずれも京都市域にお住まいの方々でした。


参加者の多くはマイカーで来られ、バスは利用せずに済みました。10時に京都市内唯一の道の駅、ウッディ京北に集合、10時半現地(記念の森弓削矢谷口近辺)到着。京都市林業振興課の石浦氏による合併記念の森の概要説明の後、一同は西の間伐整備エリアに移動、林研(=林業研究会)の三間氏から間伐整備についての説明を受けました。


この山は元来、杉の生育には向かない地質だそうで、松山として利用されていたが、ヒノキや杉も植えられました。20年ほど以前のゴルフ場開発工事以来、放置されたままになっており、間伐など何らかの手入れが求められています。近年、松枯れでほとんどすべての松が枯れてしまいました。


間伐体験として、2本の杉が伐られ、皮剥きの指導も行われました。この林の杉は手入れからみて、磨き丸太用に育てられていたものだそうで、植わっている密度もそれなりに高いです。今後、一般材林として整備するために、間伐を進める計画のようです。
12時近くになって、京都1周トレイルとなった古道を歩き始めました。まずは弓削矢谷側にある古墳を見学。石室の一部が見られます。この辺りは苔が多く、広葉樹も混ざって、落ち着いた雰囲気でした。ここからやや大径木の林を登って、峠に至ります。かつては高校生も通学に歩いたのだそうです。暗くなってからの帰り道はさぞかし怖かったことでしょう。峠には塚があったらしい盛り土が見られ、大きなネジキの木が印象的でした。ここで一同、休憩を兼ねて記念撮影。




 峠を降りたところ、古い作業道に出る辺りに、かつてのマンガン採取を行った坑道跡があります。熊が出て来るのではないかと心配しながら、暗い穴の奥をおそるおそる覗いてみました。そこからは新しく整備された作業道を20分ほど歩いて、昨年建設された管理棟、今年度建設中の作業棟工事現場にたどり着きました。すでに1時を回っていました。


雨を除けるため、作業棟工事現場内で、鹿肉と野菜がたっぷり入ったカレーライスの昼食。子どもたちも美味しいと食べていました。3升のお米を炊き、カレーを50食分ほどを用意していましたが、現場で実習している京都建築専門学校の学生たちも一緒だったこともあり、完食!
 食後、運転手7人が車を取りに移動している間は自由時間に。子どもたちはこのエリアを元気に走り回っていました。2時過ぎより、京都建築専門学校の佐野氏が作業棟の工事を説明。管理棟内にて、林研の塔下会長らの話を聞く。(この間、子どもたちはスタッフ学生と一緒に、枯れ枝で焚き火をして、焼きイモ焼いていました。)


 塔下氏の話:
・この山はゴルフ場開発工事の中途で放置されたため、各所で土砂崩れが発生、あるいは人工林も手入れされず荒れていた。それが20年自然のままに経過した状態を現在、見ている。その意味で面白いモデルとも見られる。
・この山をどういう目的で活かして行くのか、それはある程度、構想計画として京都市にあるが、詳細はまだ詰まっているわけではない。基本的な考え方として、他に無い生態のモデル林として活かして行くか、他の山と同様に林業で経営されうるモデルとして整備していくかということがある。
・それとは別に、この地域で住んで来た人たちの生活の場として、この山にはいくつもの文化的な痕跡がある。古墳やマンガン坑など、古道を歩いて見てもらった通り。個人的には、こうしたものはそのまま残しておいて欲しいと思っている。
・残念なのは、今日の国の林業に対する姿勢は、木造建築用材としてこの管理棟に見られるような木材の利用ではなく、全く逆の方向を向いている。すなわち、パルプチップや集成材としての利用で、国産材利用率アップを図る。効率性を上げることで、単価はむしろ安くなっているので、従来の木つくりとは全く違うものになってしまうだろう。

 3時半、焼けたイモをいただき、お茶を飲みながら、このイベントのしめくくりとして記念写真撮影。その後、現地にて解散しました。参加された皆様、スタッフの皆様、お疲れさまでした。

2010-11-10

秋のイベントご案内-2

秋は何かとイベントが多いですね.当ネットワークからもご案内第2弾です.みなさまのご参加をお待ちしております.




第7回 茅葺民家で茅(かや)刈りとしめ縄づくり

里山体験


”茅(かや)刈り”って?
みなさん,茅葺き屋根の民家はご存知だと思います.
茅葺きの屋根は分厚く茅をのせて,丸みを帯びた形をしていますね.
あのように風雨にも耐えるようにあつく,まぁるく葺くためには,
とてもたくさんの茅がいります.
毎年毎年,刈り貯めて,ようやく屋根の葺き替えができるのです.
1軒の民家の茅を葺き替えようと始まったこの会も7回目を迎えましたが,
まだまだ茅を蓄えねばなりません.


しめ縄づくり
昔の昔の人は茅だけでなく,他の草もうまく利用していました.
その一端である縄綯い(なわない=ワラから縄をつくること)も
体験してみましょう.
せっかく,年の瀬に集まっていただくのですから,
できた縄はお正月飾りにします.



里山ごはん
茅刈りでは,けっこう体を動かします.
山の空気の清らかさと相まって,
お昼ごはんがとても美味しくいただけます.
メニューは里山らしい晩秋から初冬の味,芋粥です.


  日 時  
  
 2010年12月4日(土)

(雨天の場合,翌12月5日に延期)
8:30 集合  18:00頃 解散
(いずれも堀川下立売の場合)


  集合場所  

堀川下立売北西角(スーパーFresco前)
又は ウッディ京北 にて合流(9:30頃)
*お車でない方は、京都市内より車に分乗にて現地へ向かいます.お申込み時にその旨をお伝えください.
  

   参 加 費   
  
大人1,000円 子ども・学生無料 (昼食費込)


   開催場所  
  
京都市右京区京北室谷


   注意事項   


汚れてもよい服装,軍手,帽子をご用意ください.
(できれば長靴も!)
また,鎌があればご持参ください.



  主 催   


京の山 杣人工房 (西京区) 「京北の木で家をつくろう」ネットワーク
                 (北区)  森の家に住みたい会           
                  (中京区)  艸風館                    




お申し込みは…
   
京北の木で家をつくろう」ネットワーク事務局 住吉 まで
     E-mail:keihokunoki@gaia.eonet.ne.jp
     Fax : 075-467-9293
     先着30名

2010-11-03

京北ふるさとまつり2010 ご報告

 数日来あまり陽がささずどうなることかと心配していましたが,京北ふるさとまつり当日は朝早くから快晴!これで一安心と思いきや,そう上手くはいかないもの.スタッフは9時頃から準備にかかりましたが,風が強いのなんの.葉枯らし乾燥などの解説パネルは貼るそばから剥がれ,資料は吹き飛ばされ….でも,そこはスタッフみなさんの機転とご協力により,お客さまが増えてこられる頃にはちゃんと店開きができました.

大人気♪“つみ木コーナー”
 今回,京北の木で家をつくろうネットワーク(以下,京北の木ネット)は森と住まい百年の会杣人工房(中京区)艸風館と一緒に,一つのテントでの出展です.京北の木ネットではパネル展示と“木工体験コーナー(ペン立てづくり)”を,森と住まい百年の会では“つみ木コーナー”と“樹種当てクイズ”を用意いたしました.

 我々のテントの位置はステージから程近く,最初は周囲が賑やかな割にはテントに寄って下さる方は少なめでしたが,一段落するにしたがい少しずつお客さまが来て下さいました.一番人気は“つみ木コーナー”です.ほかには遊べるテントが少なかったこともあり,スギの縁甲板でつくったコーナーの上は子どもたちでいっぱい.中には自分の背丈を越えてつみ木を積んでいる子どももいました.つみ木に少し飽きると,木工体験用の半割丸太の上を素足で歩いて渡ろうとする子どもたちもいます. やがて,ペン立てづくりの方にもお客さまが来てくださるようになりました.ただこちらは,子どもは物怖じをして,大人の方が積極的な様子でした.コーナーの作り方が悪いのか,子どもたちがあまりに木工に親しみがないのか….来年は一工夫が必要なようです.それでもひとたび始めたら一生懸命.みんな思い思いのペン立てをつくっていました.ここでの子どもたちの体験が,将来,少しでも樹を思い,山を想う気持ちにつながってくれたら嬉しいことです.

 意外に面白かったのは“樹種当てクイズ”.幅10センチ長さ45センチ厚さ1センチくらいの板を見て,触って何の木か当てるという素朴なクイズです.多くの一般のがも楽しんで答えて下さいましたが,京北という場所柄もあり,山や木の仕事をなさっている方が本気で考えておられました.そのため,正答率がとても高かったように思いました.さすがにみなさんプロです.もう少し難しいヴァージョンがあっても,面白いかもしれません.



 “京北ふるさとまつり2010”は関係者のみなさま・京北の木ネットのテントに来てくださったみなさまのおかげをもちまして,無事に終えることができました.心より御礼を申し上げます.


 秋から冬はまだまだイベントがございます.みなさまよろしくお願いいたします.



2010-11-02

秋のイベントご案内-1

みなさま,お待たせいたしました!秋のイベントのご案内です♪
こちらのイベントは京都市林業研究会さん主催で,当ネットワークでは協力・参加をしています.



「市民の山:京北合併記念の森を探検しよう」
~森のマップつくり 山でごはん 森のしごと~


森のマップつくり
合併記念の森を探検、眺めのいいところ、危ないところ、
どんぐりなどの木の実、動物のうんち、足跡など
発見したものを地図に記入、森のマップをつくります

山でごはん&おやつ
薪で炊くご飯、鹿肉のカレー、窯焼きピザなどなど(焼きイモも!)

森のしごと
山のおじさんの話しを聞きます
おじさんたちと一緒に木を伐って皮を剥きます


森のおみやげ
自分でつくったきれいな杉の丸太を持って帰ります
それで何をつくろうかな?


*林業・自然環境・環境学習に関心のある方,
ご家族で参加していただけると嬉しいです.
1人でもOK!



  日 時  
  
 2010年11月28日(日)雨天中止
10:00 右京区京北道の駅ウッディ集合  16:30 解散
 
*車でお越しでない方には,
8:30 北大路駅前発 バスまたは、車での送迎がございます.


  場 所  

合併記念の森(京都市右京区)
 
   参 加 費   
 
大人1,000円 子ども500円(昼食代として)

   主 催   
 
京都市林業研究会




お申し込みは…
事務局 住吉まで
     E-mail:keihokunoki@gaia.eonet.ne.jp
     Fax : 075-467-9293
     11月25日まで 先着20名